まんまる 「プログラミング授業」

1/14日曜、まだまだ冬休み気分が抜けない中、まんまるではプログラミングの授業をしました。

2020年から公教育に導入される、プログラミング。IT産業が主流になる中、あと何年かしたら、今の仕事の○割は無くなり、人工知能に変わるとか。
コンピュータに使われる側ではなく、使いこなす側になっていく、その必要性を子どもたちも感じているのでしょうか。

...

今回は、8名が参加してくれました

クジラ、ティラノサウルス、カエルの3つの中から選んで、まずはブロックで組み立てていきます。穴や突起の向きを考えないと、きちんと形になりません。複雑な立体に四苦八苦する子もいますが、 あっという間に形作ることのできる子もいました。

できないところがあると、ついつい手助けをしたくなるのですが、先生曰く、どうしたら完成するのか自分で考えることが大切。子どもから聞いてくるまで、こちらからは声をかけません、とのこと。自分で何とかしようと思うから思考力、探究心が身につく。そしてそれが自立へと向かうのでしょうね。

立体を作った後は、パソコンと繋いで、自分でデータを入力して、作ったブロックを動かしていきます。

動いたクジラやティラノサウルスを見て、安堵の表情の子どもたち。
「すごーい!良かった(≧∀≦)」

この分野は苦手な私だけど、
興味津々でどんどん吸収していく子どもたちを見ていると、本当に10年20年後は、また予想もできない世の中になっているのだろうなぁ。

頭を使った後は、美味しい給食!
朝、畑から抜いた大根を使って

大根ステーキ、大根葉飯、ひじきの煮付け、根菜サラダ、あおさの味噌汁

新しく参加したお友達も仲間になって、
みんなで遊べるって最高!

次回は、全く別のアプローチ、感性を育てる音の授業です。
2/4日曜日になります!
こちらも楽しみです🌸