5/8 リアン セッションデイ

きのうはリアンのセッションデイでした。
緊急事態宣言状況下の中、遠方からいらっしゃるリアンさんにはリモートにてセッションをしていただくことになりました。
予約をされていたお客様には縁側の庭へと開けたスペース、もしくは庭に出しているテーブル&チェアにて、自然の中でセッションを受けていただきました。
受けられた方からは、受けて本当に良かった!すごく当たってた!またお願いしたい!充電できた!
などなど、、、大変喜んでいただけました♡

開催をするべきかという心配がなかったわけではありませんが、自粛、自粛、と自宅に籠っていることにより自分の中だけで思いが巡り、ストレスフルになっていたりネガティブになりがちになる方もいらっしゃいます。

この時期だからこそ受けていただきたいセッションであり、セッションを終えてエネルギーが上向きな皆さんを見て、開催して本当に良かったと感じる、すがすがしい一日となりました。


リアンさん、本当にありがとうございました。


すでにリクエストが多いため、近いうちにもう一度開催するかもしれません。ご希望の方はメッセージにてご連絡ください。日程調整させていただきます。

リアンさんのFBでも紹介していただきました。

今日のリアンテレワークは
大熊 州恵こぐま堂 くまこさん主宰の
はっこう村にて、
星詠みとフラワーエッセンス
マルセイユタロットの
オンラインセッションを
させていただきました💕
          
皆さんステキな方々で途中何度も
私もウルウルっときちゃいました😂
くにえさん、みなさま
ありがとうございました💗🌈
       
#はっこう村
#こぐま堂
#リアン
#星詠み
#フラワーエッセンス
#マルセイユタロット

Saturday Night Live~sun ghita 三田欣宏

Saturday Night Live@はっこう村】

今回はこじんまりと洋間にて
よっちゃんのギターと歌声にまったり。最高の夜でした。
.
ライブ音楽聴きながら
のみながら
食べながら
.
めちゃくちゃ幸せなひと時(≧∇≦)
.
楽しい嬉しい夜をありがとう~


.

 

2019Winter クリーニングデイ!

【2019Winter クリーニングデイ@はっこう村】報告

7日に開催しました!
回数を重ねる毎にこの活動が広まっていることを実感します(*^-^*)
一瞬雪が舞うような、とても寒い1日でしたが、沢山方が来場くださり賑やかな1日になりました。

買う前に、捨てる前に、少しだけ考える。

買わないであるもので作れないかな?
捨てないで他の使い道はないものか?
必要としている人はいないかな?

簡単に買わないで、簡単に捨てない。

「リサイクル」や「アップサイクル」が当たり前でカッコイイ世の中になりますように。

一人一人の考えがちょっとだけ変われば、大きく大きく未来が変わるはず!
大好きな子どもたちの未来のために。

賛同し、極寒の中ご協力くださった出店者の皆さま、ご来場いただきました皆さま、心より感謝いたします。

フードドライブ、トイドライブも沢山寄付が集まり、譲渡先の方々に驚かれるほどでした(≧∇≦)

ありがとうござました!

次回はまた夏(6月)に開催しまーす(*´∀`*)ノ
宜しくねー

 

藤原ひろのぶ講演会

きのう、はっこう村で開催しました!

地球の危機は常々感じ、「過去最大の」とか「百年に1回規模の」とかいう災害がある度に、あぁいよいよヤバイな、という焦燥感はありつつも
.
自分という小さな生きものに出来ることは限られていていて
.
無力なことや無意味なのでは?というマイナスな思いが先立ってしまう。

これは私のはなしだけど、
「それそれ!」って今思ってくれた人いますよね?
.
日本人は環境問題に対して無関心過ぎる、とひろのぶさんの話を聞いて痛感したと同時に、ただ知らないこと、知らされていないこと(ひろのぶさんが言うとおりメディアの影響が大き過ぎて)、そしてどう行動したらいいか分からない事、が大きいのではないかなぁ、と再考する。
.
そんな人達に是非聞いてもらいたいお話。
.
ひろのぶさんの、「私たちの生活に実際に繋がっている世界の人達の生活」の話を聞いて涙が出た。
ひろのぶさんのように実際に動いている人がいることに勇気をもらった。
.
自分にも何か出来るかな?出来るかも!と思えた。
.
まずはウワベや結果ではなく、そこに到達するまでのストーリーが、何にでもあることを考えてみよう(あ!子育てと同じだ!)
考える事によって、その後の行動が変わるはず。
.
一時間半という短い時間の中に、あれだけ広く深く、でもとっても分かりやすく、みんなの心に響くようなお話をしてくださったひろのぶさんに感謝です
.
「少しだけ」と言われたのに沢山盛ってしまったカレーも完食していただけて嬉しかったです(笑)押しつけてスミマセン(笑)
.
「また聞きたい!」という声がすでに沢山届いているので、また来てください(´▽`)ノ
.
今回のお話会を全て取り仕切ってくれた主催のてるちゃんにも感謝
.
今回ご一緒してくださった皆さんにも感謝
第2段の時にはまた是非!

 

まんまるでお店を出そう!

7月最初の日曜日、真夏の日差しが照りつける中、「まんまるでお店を出そう!」ということで、出店に向けての授業をしました⭐️

 

「お店を出したことがある人?」と聞くと、ほとんどの子が手を挙げるくらい、子どもたちは出店することに実は慣れてる子ばかり。お母さんの出店のお手伝いをしたり、自分たちでバザーをしたこともあるようでした。(普通は、あり得ない確率の高さ^_^)

まずは、この場に集中したくて、...
袋の中に何が入っているか?
形、手触り、熱、特徴を見ないで説明してもらう。視覚に頼らない触覚体験。そして、言語化する力。

 

次に、好きなお店屋さんになりきってもらう。
今、市川さんのジェネレーター講座を受けているけど、なりきる力の大切さを肌で感じたばかりだったので、まずは私から。
何屋さんか当ててね〜
今回は、わかりやすい花屋さんを選んだので、すぐにバレてしまう。

それぞれチームになって、なりきるお店屋さんを決め、演じてもらう。
なかなか特徴を掴んでいて、お互いに、お店屋さんとお客さんの立場を体験できた。

 

じゃあ、お店を開くにあたって、一体何が大切なんだろう?


あいさつ、笑顔、お金のやりとりetc.
うーん、じゃあ、お客さんの立場だった時は、どうだった?
美味しいもの食べたい、何がおススメか知りたい
etc.

 

もう少し深く掘り下げたいので、お店で実際に販売している、くまちゃんにインタビューに行ってみよう!ということに。

 

くまちゃんからは、何屋さんかわかりやすいようにすること、材料や作り方など丁寧に説明することなど、お店を出すために大切にしていることを教えてもらいました。

 

そこで、もう一度何が大切か、どんな思いでお店を出したいかを聞くと、
いつも元気に走り回っているR君が、
僕は、みんなに喜んでもらえるお店屋さんがいいと思う。おじいちゃんから子どもまで。笑顔で、よかったって思ってもらえるような。と発言。


そうだよね。


本当の彼の心からの願いが、そこに現れたようで私もとても嬉しかった!
ただ想いが強くて、それを表現する場がないだけ。こんなにも、愛に溢れているんだから、大丈夫👌と私は思ったのでした。

 

さあ、それでは、何を作るか、次回までに考えておいてね。

 

後半は、実際に手を動かして作品作り。
やりたい!と声があがっていた、虹染をしました。
黄色、赤、青の三原色で、オリジナルな作品がたくさん出来上がりました💫
これは、きっと喜ばれるものになりそう。

夏休み中に、作品作りを予定しています。
私もどんなアイデアが出てくるか、楽しみです⭐️

 

お腹すいた〜〜


本日のメニューは
新じゃがの揚げ煮
とうもろこしご飯
大根スープ
切り干しと椎茸の煮付け
いただいたプラム

 

お母さんたち、いつもありがとう

まんまる 生活に活かす算数の授業

5月13日日曜、まんまるでは、
「生活に活かす算数の授業」ということで、くめちゃんに来てもらって、GEMSのプログラムを取り入れた授業をしてもらいました

 

アイスブレイクとして、自分が呼んでもらいたい愛称を聞くと、「自由人!」「あやぽん」普通に名前で…などなど、反応は様々。

...

そんなみんなに、あるミッションが提示されます。


〜お店の新しいメニューを開発するお手伝いをお願いしたい。トスターダの種類が何種類作れるのか、またそれを売る金額を設定せよ〜

 

ふむふむ、どうやって考えるんだ?
子供たちの頭、心、体はすでに動き始めています。

色々な組み合わせがあるけど、どんな組み合わせがあるんだろう。(今回は、5種類の中から3種類を選択する方法を考える)

1年生〜6年生まで学年はバラバラなのに、チームで考えみんなでシェアすることで、考えが深まっていく。

決まっている材料の値段を組み合わせごとに計算してみると、組み合わせによって値段がバラバラ。何とかして、同じ値段で売りたい!一体いくらで売ればいいのかな?

見える教材で、視覚的感覚でも平均の意味がわかっちゃう。そんな素敵なアイデアが満載でした。

 

学んだ後は、実際に、作ってみよう!
トルティーヤの代わりに今回は、ピザに挑戦。
自分のオリジナルのトッピングを楽しみました⭐️

ピザが焼けた時の子供たちの顔が輝いていました😊これも、天然酵母のパン生地を提供してくれた、くまちゃんのおかげ。いつもありがとう💓

 

午後は、雨の中、サツマイモの苗と、かぼちゃ、スイカの苗を植えました🌸
お手伝いしてくれた皆さま、ありがとう


夏が待ち遠しいです

2018 宇宙天国★縁側笑店街 FINAL!

今年はFINALでした!

今年もホントに「笑」「幸」「楽」がいっぱいで♡♡

 

不平不満の種を蒔いても「平和の花」は咲きません。

それなら、自分たちで「楽しい!」「幸せ~!」と発信しよう。

『地に根をのばし 歌をうたってくらそう♪』

そんなコンセプトで始めた縁側笑店街。

 

たくさんの種を蒔いたので、花が咲くのを、実がなるのを楽しみにしています。

縁側笑店街にはたくさんのこども達が遊びに来ていますが、不思議とケンカがありません。

ちいさな子たちが自然と上に習い、下に優しく、譲り合ったり、助け合ったり、話し合うことで問題を解決する社会を作りだしているのを見ると、もう「平和の花」は咲いているのだなぁ・・・と^-^

 

みんなが持ち替えった種はそんな平和の花をあちこちで咲かせるでしょう。

そして実がなりまた種を広げいつか宇宙全部が幸せで充ちるように。

 

ひとまず終わり。

未来に繋がるスタートのために♡

 

まんまる 春だ!種を蒔こう!ハーブを植えよう、増やそう!

4月1日、うららかな春の日差しが降り注ぐ中、
「春だ!種を蒔こう!ハーブを植えよう、増やそう!」ということで、モモさんのハーブの授業をしました。

外の庭には、小さな花から名前も知らない草花がたくさん咲いています。

...

まずは庭を探索。
あるわあるわ、
たんぽぽ、三つ葉、ヤエムグラ、だいこん花、のげし、フキ、オオイヌノフグリ、ホトケノザ、ヒメオドリコソウ、カラスノエンドウ、よもぎ、オオバコ、スギナ、ドクダミ、ナズナ、はこべ

中には食べられる葉っぱもあって、ちょっと味見をしてみると、ピリッと苦味があって新鮮な刺激が身体に嬉しい😊

青やピンク、黄色や白のお花を摘んで
小瓶に飾るだけで、心がトキメクのはなぜだろう。

色々な形をした葉っぱや花を押し花にもしました。

食べられるハーブを育てよう!ということで
ナスタチューム、ルッコラ、マーシュ、シソ、レモンバーム、バジルの中から選びました。
どれにしようかな…?
風で吹き飛ばされそうな小さな種もあれば、アサガオみたいに大きな種を割ってパラパラ撒くのもあって、さまざま。
お水をあげて、穴を開けて種を撒いたら、芽が出ますように!とお願いしながら土を被せました。

まんまるの畑にも、ハーブの苗を植えて、
あとは大きくなるのを待つばかりです😊

給食は、春の野草と筍を乗せた手作りピザ🍕
伸ばして広げてトッピング(^^)

身体もハートも満たされました❣️

✳︎ルッコラの芽が1週間で出てきました!

まんまる 音の響きを感じる授業

穏やかに晴れた日曜日、加須はっこう村では、まんまる「音の響きを感じる授業」をしました

今回は、年長さんから6年生までの8人が集まりました。
音って、一体なんだろう?
いつも聞いてるはずだけど、目を閉じて耳をすましてみると、普段意識していない自分の動く音や遠くの道路を通るバイクの音、風の音、エアコンやストーブも音を出しているんだなぁって気がつきます。...
ジーっと耳をすましていると、今度は心の中から海の音のようなおしゃべりが聞こえてこない?
新屋さんが尋ねます。

目を閉じて、小さな民族楽器や響きの楽器を聞いた後、どんな風に感じたのか絵に描いてみました。波だったり、たぬきだったり、雨だったり、楽器によって現れる色と形が違うのだけど、なぜかみんな同じようなモチーフが現れていて、楽しい

次は、楽器を選んでみんなに聞かせて回る。
思わず笑っちゃう、動物の鳴き声みたいな音もあって、色々な楽器を試したくなる。

じゃあ、色々な楽器を使って、自由に即興演奏してみよう!
思い思いに鳴らしつつ、でも良く聞いて…
どこで自分の音を鳴らしたらいいだろう。
少しずつ調和が生まれていく。
柔らかな気持ちで、最後は歌を歌って、ゆらゆら揺れて、心地よい体験ができたんじゃないかな。

前日がおひな祭りだったので、この日の給食は
菜の花ちらし寿司!アサリのお汁付き。

 

お腹いっぱい食べた後は、
じゃがいもを植えました。
ちびっこ天使たちが一緒にスコップで土を掘り起こして、ひとつひとつ丁寧に種芋を植え付けてくれました。
満月の後だから、良く育つって🌟

次回のまんまるの時には、芽が出てるかもね。


→4/1は、モモさんのハーブの授業です

2/16 ソウルギャザリング

2月16日(旧正月元旦・新月)にはっこう村にてheaven earth healing houseのゆうかちゃん、ギョカン君、マヤちゃんナビゲートによる、ソウルギャザリングを開催しました。
とっても楽しく心に響く集いになりました。

ギャザリングについて、はっこう村についてゆうかちゃんがブログに書いてくれたので、シェアさせていただきます(*^-^*)↓

 

http://heavenearth.hatenablog.jp/entry/2018/02/17/%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%8A%E5%8F%8B%E9%81%94%E3%81%8C%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%80%82_%E3%81%AF%E3%81%A3%E3%81%93%E3%81%86%E6%9D%91%E3%81%A7%E3%81%AE

ゆうかちゃん、ギョカンくん、マヤちゃん。やっぱり凄い
会場である、今【はっこう村】と呼んでいる加須の空き家を、その昔、エネルギー的に開いてくれたのは、まさにこの3人で(当日マヤちゃんはまだ赤ちゃんで)した。あの日があって、その後も使わせていただく度にゆうかちゃんの助言(と言っていいのか?笑)どおりにご先祖様にご挨拶をして、、、沢山の人、沢山の子供達が来て遊んでくれるうちに、ガチガチに閉じていたお家が徐々に発酵して今に至っています...
そして今後もまだまだ発酵し熟成は続いていくのだと思いますが、その基盤を築いてくれたゆうかちゃん、ギョカン君には感謝が尽きません。

ソウルギャザリングではまさにタマシイレベルで繋がっている友人達が集うので、久しぶりの友人達にも会えてとってもとっても嬉しくて楽しかった〜

またたまに場を含めた私達のメンテナンスを兼ねてやりたいなぁ(*^^*)

みんな、ありがとう!!

まんまる 「プログラミング授業」

1/14日曜、まだまだ冬休み気分が抜けない中、まんまるではプログラミングの授業をしました。

2020年から公教育に導入される、プログラミング。IT産業が主流になる中、あと何年かしたら、今の仕事の○割は無くなり、人工知能に変わるとか。
コンピュータに使われる側ではなく、使いこなす側になっていく、その必要性を子どもたちも感じているのでしょうか。

...

今回は、8名が参加してくれました

クジラ、ティラノサウルス、カエルの3つの中から選んで、まずはブロックで組み立てていきます。穴や突起の向きを考えないと、きちんと形になりません。複雑な立体に四苦八苦する子もいますが、 あっという間に形作ることのできる子もいました。

できないところがあると、ついつい手助けをしたくなるのですが、先生曰く、どうしたら完成するのか自分で考えることが大切。子どもから聞いてくるまで、こちらからは声をかけません、とのこと。自分で何とかしようと思うから思考力、探究心が身につく。そしてそれが自立へと向かうのでしょうね。

立体を作った後は、パソコンと繋いで、自分でデータを入力して、作ったブロックを動かしていきます。

動いたクジラやティラノサウルスを見て、安堵の表情の子どもたち。
「すごーい!良かった(≧∀≦)」

この分野は苦手な私だけど、
興味津々でどんどん吸収していく子どもたちを見ていると、本当に10年20年後は、また予想もできない世の中になっているのだろうなぁ。

頭を使った後は、美味しい給食!
朝、畑から抜いた大根を使って

大根ステーキ、大根葉飯、ひじきの煮付け、根菜サラダ、あおさの味噌汁

新しく参加したお友達も仲間になって、
みんなで遊べるって最高!

次回は、全く別のアプローチ、感性を育てる音の授業です。
2/4日曜日になります!
こちらも楽しみです🌸

まんまる「今年の自分を褒めてみよう!」ことばの授業

3日の日曜日、今年の締めくくりにぴったりの
「今年の自分を褒めてみよう!」ことばの授業がありました。

みきほさんにも、慣れてきた子どもたち。
出会った瞬間にニコニコの子も!

...

さあ、今年ももう終わりが近づいてきたね。
色々なことがあったでしょ、
何か特別なことじゃなくてもいいよ。
こんなことができたよ、大変だったなあ、
頑張った、やめなかった、やめられた、
まだ続けてるよ、など
一年を振り返りつつ、自分自身への賞状作り。

本物の賞状みたいなピカピカの用紙に、
うわぁ書きたい!と気分が上がります。
色々な色やカードやシールも自由に使って
オリジナルの賞状を作りました

自分のことを褒めたことがないから、わからない…でも、書いてみたい。

〜僕、授業ボイコットしたことあるんだ
そっか、でもその時は嫌だったんだね。
だってお腹が痛かったから。

ちゃんとしたかったのに、できなかったこと、
まだ消化できなくて、残ってる。
それもまた、素直な自分。

そのこと、書いてみる。
自分のことを認めてみる。

まだまだ自分を客観視できなくても大丈夫👌
お父さんお母さんありがとう😊
サンタさんにもお手紙書きたい。

汚いことも、書いてみたい。
いつも言えないこと、言うと怒られちゃうこと
そんな吐き出す場所が必要なのかもね、
と思った一日でした(*^^*)

まんまるにも、賞状いただきました🌈
ありがとう

給食は、 ココナッツミルクバターのパンと
野菜たっぷりシチュー
ほうれん草とひじきの和え物
人参のゴマ和え でした。

美味しかった❣️

次回のまんまるは、年明けの
1/14(日)10時〜12時
創太郎先生の「プログラミングの授業」です。
楽しみです。

こぐま堂 Pre-Opening Bazaal!!

楽しい仲間たちが集まって、賑やかに、でもホッコリと、とっても「こぐま堂」らしいプレオープンになりました♡♡
出店してくれた皆さま、出演してくれた皆さま、遊びに来てくださった皆さま、

本当にありがとうございました!
そして、今後、ますますよろしくお願いいたします!!

Self-Renovation進捗状況

11/3(祝)
家具作家のKonasoさんが横須賀から床の仕上げに来てくれました。

私の安易な考えでOUTLET杉板(1枚500円×16枚)をただ並べていたのですが
「だんだんそっちゃうよー」だそうです^-^;


一枚いちまい部屋から運び出してエッジを削り、また戻して組み直します。
大変な作業なのに、ほんとにありがとうございますm(_ _)m

 

この日、違う用事で遊びに来てくれていたRちゃんもすっかり遅くなるまでお手伝いしてくれて、本当にありがとう♡

おかげさまで,
こんなにきれいに仕上げりました♡♡

細かい部分で写真では見えないかも、ですが、それぞれの板の角も面取りしてあります。
さすがプロの仕事は全然違います(あたりまえ笑)

木のぬくもりが気持ち良いのか、並べるそばから子供たちが遊びだしました。
黒板の壁があるので、『学校ごっこ』が始まったようです^-^;
最後の写真、実はまだ半分しかしいてません(笑)

 

 

 

次の日は自分で。
早速「柿渋」を塗ってみました。

色はだんだんと変わって落ち着いた色合いになっていくそうです.

 

 


床が出来上がったので、今度はカウンターなどの配置決めです。
6日に友人AちゃんとKちゃんが手伝いに来てくれて、アーダコーダドーダ・・・と3人で検討してみました。

 

カウンターやショーケース、棚をあっちに置いたりこっちに置いたり・・・
結局「これだね!」と、写真の配置になりました^
(週末の「学校ごっこ」の名残が黒板に・・・笑)


今月17日には「こぐま堂プレOPENING BAZAAL!!」があります。

OPENの30日には木の床スペースにテーブルやソファなど、くつろげる空間になっているかと思います(希望的観測)が、17日は出店スペースになりますよ。

お楽しみに~*^-^*

 

まんまる ---さつまいも掘り&ヒンメリ作り

秋晴れが続いて気持ちいいですね!

5日(日)加須はっこう村にて、まんまる授業
「さつまいも掘り&ヒンメリ作り」をしました。

...

畑を開墾して、ヒョロヒョロの苗を植えて、本当に育つかなぁ、と心配していましたが、
大きなお芋が掘れました!
蔓を鎌で刈り取るところからお手伝いしてくれて、土の中から出てきたお芋を手にした時は、満面の笑みでした。
まだあるんじゃない?
周囲の土を掘り返すのも、楽しい

隣には、何があると思う?
なんと、落花生!
土の中から落花生が出てきて、さらに驚いた子どもたち。お花が咲いた後、子房柄というのが伸びて土にもぐるんだよ、不思議だね〜

存分に土いじりをした後は、
プラトン立体の四大元素と正多面体のお話。
今回は、空気(風)と言われる正八面体を
藁のストローを使って"ヒンメリ"作り。

六年生は、さすがですね。
作り方のヒントを見ただけで、サクサク作っていました。
低学年は、お母さんと協力して作りました。
あれ?どうやったら八面体になるの?
って、試行錯誤していると、六年生先生が隣から教えてくれました。
多世代交流が自然に存在するのも、見ていて楽しいです

授業の間に、朝収穫した、蒸しさつまいもと茹で落花生をいただきました!
美味しかった❣️

給食は、圧力鍋で炊いたご飯
潰し豆と乾物の炒め煮
カブの塩もみ
野菜いっぱいのお汁 でした。

来年度は何を育てたい?と聞いたら
ジャガイモ、枝豆、ラディッシュ、そら豆
だったので、畑の開拓を企んでいます^_^

 

次回は、12/3 冬のことばの授業です。

10/1(日) Peace!虹染め

『はっこう村』的な虹色のれん

染めあがりましたー♡♡

今回、ナビゲートしてくれたのは『まんまる』代表でもある、よりちゃん先生*^-^*よりこちゃんは引き出しをたくさんもっているのです♡

虹染めは3原色、赤、青、黄の組み合わせ。
まずはどういう配置で色を置いていきたいのか、みんなの頭にあるイメージを書き出していきます。

 

なかなか頭を使いますね(笑)

 

夢中過ぎて、
染めている最中の写真がこれしかない^-^;

なので、いきなりですが、作品紹介!(笑)

参加の皆さんが染めたものはいろいろ。

さらし、タオル、Tシャツ、長じゅばん、ふんどし!!
みなさん、発想が自由~♡ 面白すぎます(笑)

そしてどれも本当に美しくて、色が出るたびにみんなで惚れ惚れ(笑)
虹色はやっぱり人々の心をウキウキさせてくれるPEACEカラーなんですね。

あ~楽しかった!

今回も素敵なご縁に感謝。
ナビゲーターのよりこちゃん、ご一緒してくださった皆さん、ありがとうございました!

10月まんまる~藍の生葉染めに挑戦してみよう~

10月の『まんまる』はハーブの授業です。
MOMO先生の提案で「藍の生葉を使った染め物に挑戦しよう~!」ということになりました
藍は今花が咲く季節。花が咲くと色素は花に奪われてしまうので、葉から色素が一番強く出るのは7月頃らしいのですが、まぁこれも実験です。さてどんな色に染まるかな?

 

まずはMOMO先生から藍についてのお話。
藍という植物について。
どうして染まるのか。
なるほど~~。
低学年の子にはちょっと難しかったかな?
それなら、まずは体験あるのみ♡

 

まず生の葉を茎から取ります

 

 

奥のザルにあるイヌタデに良く似た花が藍。

藍もタデ科だそうです。

 

藍の葉をミキサーにかけて染液を作ります。

 

染液に生地をつけてモミモミ~。
この時点ではまだ緑色。

 

空気に触れることで青く変わります!!

ウワ~っキレ―!!という歓声が上がりました^-^

みんなそれぞれに自分の作品をモミモミ~。
秋晴れの庭での作業はとっても気持ちがいい!
やはり時期的に色素が足らなかったようで、木綿は藍色にはならずに緑のままでした。
「青がいいの~!」と怒る子もいましたが(笑)、これも経験。その想いも経験。
「じゃぁ、来年はまんまるで藍を育てて7月に染めようね!」という話になりました。


絞りもかわいいですね♡

お次は型染め。
MOMO先生が持って来てくれた様々なハーブの葉や茎や花に染料を塗って、生地に形を映していきます。
どの葉っぱがいいかな?
どう配置しようかな?
葉脈もきれいにうつってとってもリアルです!

いろいろ考えて、夢中になって、トントンしていくうちに、葉っぱの形が種類によってこんなに違う事、それぞれに美しいこと、子供達も感じてくれたかな♡
作ったハンカチやエコバッグを使っていくうちにまた気づきがあるといいですね♡


タイミングで二人だけになってしまったけど^-^;
みんなを代表して、みんなの作品の前でパチリ!


楽しかったね~!

次回の『まんまる』は11月5日。
「芋ほり&ヒンメリ作り」です。
詳細は後日アップしまーす!

9/24 廃材利用!家具&雑貨作り

 

 

 

リノベーションで産出される廃材も、捨てずに新しいモノにできたら嬉しいなぁ・・・・という想いをもとに。

みんなの「何になるかな?」というワクワクが溢れる楽しいイベントになりましたよ*^-^*

参加されたみなさんの作品をご紹介します。

まずは材料選び。
選んでから何を作るか決める人。

何を作るか決めてから材料を選ぶ人。
取り組み方にもすでに個性が出ています(笑)

「こんなの作れますかね~?」
「どうやればいいのですかー?」
この日ナビゲターを務めてくれたKONASOの平井さん、大忙しです(^-^;

 

 

 

ふだん、エコバッグの製作&販売をされているSさんは

板と庭木を切った枝を選びました。
さて何を作るのかな?

 

  ↓

イベント用の商品棚だそうです!
板についていたJASマークもなんだかかわいく見えてきますね(笑)
右下はショップネームプレートだそうです♡

ご家族で参加されたKさんご夫妻。
「プロの道具があるとサクサク進められていいですね~」
かなり古い古材と新しい木の板を組み合わせて・・・

電話代が出来上がりました!
家に帰ってから、蝶番を使ってパタパタふたを付けたすそうです^-^。
完成したら見せてくださいね。

使わなくなった子供椅子を持参されたRちゃん親子。
Beforeの写真を撮り忘れてしまったけど、よくあるアレ、あのタイプのこども椅子です^-^;
塗料と一緒に想い出のベタベタシールも全てやすりで落としています。落とす前は写真右手にあるツヤツヤのこい茶色でした。
削るだけでもだいぶ表情が変わってきますね!

後ろに飛び出た転倒防止のつい立て(?)もカットして、壁に寄せて置ける棚になりました。
今度自分の部屋を持つ長女ちゃんがまたそのお部屋で使うそうです。
思い出の家具が違う形に生まれ変わって、またその子の次のステップでも使ってもらえるなんてステキですね♡

小さめ雑貨を作った方たちはお子様と一緒にいくつかの作品が作れたようです。

 

空き瓶+廃材でランプを作った

Mちゃんとお子達の作品。


表札?箱になっていたような・・・


十字のは飛行機♡

千葉から参加してくださったKさん親子(って名前が作品に・・・笑)。
持参したリメイク希望の時計をウォルナットの端材に組み合わせてオリジナル時計!素敵♡
4年生の娘ちゃんの作品は端材に淡路島の石を貼り合わせて。
そして、Kさんがなにやら集中して作っていたのは・・・糸かけ曼荼羅用の杭でした!お家で早速糸を掛けて写真を送ってくださいました!すごーい♡
ちゃんと均等に釘が打てているってことですよね!

こちらもウォルナットで時計作りをしたEさんの作品。
針が枠からはみ出ちゃう感じがダイナミックで個性的!(笑)秒針がオレンジなのも可愛いですね♡
こちらは立てかけるタイプ。

 

 

 

かくいう私は、「超簡単!いらない引き出しをくっつけただけの棚」です(笑)
次女がペンキを塗りたいというので、やっつけ的なスピードで作り上げました^-^;
所要時間、ペンキ塗りを入れても30分くらいでしょうか。

多肉植物でも並べようかな・・・

はっこう村では、子供達は相変わらずです(笑)
自由に気ままに1日を満喫していましたよ。

 

 

 

一緒にオリジナル家具を作る子
(って、うちの娘、自分でやってないじゃん^-^;)

 

 

 

芸術作品?を作る子

 

 

家の中でカードゲームしたり
追いかけっこしたり
外でハンモックブランコしたり

おままごとしたり

とにかく1日自由!なんです~*^-^*
こどもって、こういう監視されない本当の自由が必要なんですよね♡

横須賀から指導に来てくださったKONASO平井さんとそのご家族♡
大変お世話になりありがとうございました!
とっても楽しい一日になりました。またやりましょ~


9月まんまる~立体で遊ぼう~

秋らしい空のもと、加須はっこう村にて、創太郎先生による、算数の授業が行われました。
顔見知りということもあり、先生がブロックを出し始めると、横から
「何、なにこれ?」とこどもたちの手が伸びてきて、早速何やら作り始めました。
「あれ?もう始まったんですか?」
「いやいや、出した途端、やり始めまして…」

...

枠のない、自由な空間で、
子どもたちの好奇心と創造力が開いていく。

まぁいいか。すごい集中力だわ。
でも、あいさつはしましょうね〜
チリリーン

レゴとはまた違って、上下だけでなく、左右、斜めにも立体を作っていけるブロックで、思い思いの形を作っていきました。

 

次は、三角や四角の板を組み合わせて、形を作るタングラム。一人だとわからなくて、途中であきらめそうになるけど、みんなでヒントを出しあったり、ちょっとコツを見つけることで、形が出来た時には大きな達成感が得られたようでした!

最後は、立方体をたくさん並べて、形を作りました。積み木の問題は、隠れたところ、見えないところへの想像力が必要ですよね。1年生でも、大作に取り組んでいて、感心しました

子どもが自由に選択して作ることができるように、そこにどんな意図があるのか、使う素材の持ち味をどう活かせるか教師がしっかり考えておくことが、アクティブラーニングには必要だなぁと思います(^^)

色々な課題を提供してくださった、創太郎先生、ありがとうございました

次回の算数は、プログラミングの授業をやりたいとの声があがり、またまた冬にお願いすることになりそうです。

給食は、くりご飯と冷たいおでん、きゅうりの和え物にこんにゃくとピーマンの炒め物でした。
美味しかったよ〜

 

【まんまる畑通信】


 9月のまんまるの時、町田ゆうこちゃんが、夏野菜を抜いて耕してくれて、その後、よりこちゃんが整えて畝を作ってくれて、16日にビニールを被せて大根とかぶの種を撒きました
美味しいカブと大根が出来るといいな。


みんなの協力のもと、隣ではサツマイモのツルがグングン伸びています

芋掘りも楽しみですね!

セルフリノベーション~玄関モルタル流し~

玄関に素敵な太陽がやってきました~!!

9月3日

日曜日だったので、長女とその友達ではっこう村ファンのK君を一緒に連れて行きました。
古いタイルの玄関にモルタルを流しました。

まず、いつも撮り忘れる『Before』の写真を撮り↓

随分前に山梨に移住した友人が譲ってくれたタイルが沢山あったので、それを砕いて

「好きなように配置していいよ!」
と、いうと子供たちは大はりきり(笑)

もう6年生なので、玄関のモルタルはすっかりお任せ、すっかり頼ってしまうことにしました*^-^*
その間に私は菓子製造業の許可申請をする土間の方を仕上げます。

作戦会議。
「どうやる?何か形にしよう!」
2人ともワクワク、発酵中でございます(笑)

 

配置が決まったらボンドで貼っていきます。

 

乾かしている間に、パンも焼けたし、お昼にしましょう♪

恒例となりつつある(そのまま食べられるのが楽でいいの♡)フォッカチャ。
つくづく思う「労働の後のご飯は最高」。

焼きたてだし^-^
朝焼いたVeryBerryケーキはデザートに。粉+粉でごめんね^-^;

 

お腹も満たされたところで、

いざ!モルタルを流していきます。

 

 

 

6年生にもなると、偉大な戦力ですね。
必要なものは寛大に見守る親心←ここが難しい(笑)この日もつい口が出てしまって^-^;

次の日、4日に仕上げ(タイルの上のモルタルを拭く)に行ってきました。

 

どうでしょう~!
とっても手作り感のある可愛い玄関になりましたね♡♡

はっこう村では以下の日時でセルフリノベーション&はっこう村開放をしています。

一緒にリノベやりたい方、
一緒にあれこれ考えてみたい方、
ただ、庭で遊びたいチビちゃん達、
 お待ちしてますーー(笑)(笑)


 7日(木)*時間は全て10:00_16:00
14日(木)
16日(土)
22日(金)
28日(木)

変更の可能性もありますので、来村前にご一報 (くまこ携帯09069451997)いただけるとありがたいです。
前もってご連絡いただける場合は焼きたてパンのご用意が出来ます♡

8/6まんまる 陶芸で自分のお茶碗を作ろう!

8月6日日曜、ボラがま工房のボラさんに来ていただいて、
「マイ茶碗を作ろう!」ということで
陶芸の授業を受けました(^^)

夏休みということもあって、新しいお友達も参加してくれました😊

初めての体験に、みんなワクワク🌟

粘土を丸めて、まず玉作り。
あんまりこねこねしていると、乾いてきちゃうので、早めに形を作っていきます。

親子参加の方も多くて、前日から、イメージを膨らませてきた方は、迷いがありません。
私は、どうしようかなぁ〜などとゆるゆるしていると、ボラさんから「そろそろ形にしないと、乾いちゃうよ」と激励が(*_*)
そうか、粘土って目覚めさせるんだ!


水彩ばかりの私には、良い体験です。

お茶碗ができた人から、おまけの小さな粘土で、好きなものを作りました。

ぐい呑み、箸おき、一輪挿しなどなど

あっという間の一時間でした(*^^*)

残った時間は、子どもたちが給食のお手伝いをしてくれました。
オーブン初始動で、まんまる畑で収穫した夏野菜のピザ🍕を手作りし、美味しさあふれて、初参加の皆さんもすっかり、はっこう村に馴染んでいましたよ〜

 

 

次は、9月10日(日)
数の授業です

7/9 まんまる ことばの授業

7/9日曜、加須はっこう村にて、まんまるの「未来穂さんのことばの授業」がありました

前回の、冬の寒〜い中での、自由にことばを紡ぎ出す授業を体験して、今回、未来穂さんに会うのを楽しみにしていた子どもたちと、一年生になって初めて体験する子どもたち。

 

5月に植えた野菜が大きくなったので、収穫したい子はまず畑へ。...
ちょっと放ったらかしにしちゃったからか、小さめだったけど、収穫はやっぱり嬉しい😊

 

たくさんの素敵な用紙に思い思いに書いてました(*^^*)
一年生は、絵を描いたり…
六年生は、頭文字を使って工夫。

せっかくだから、夏野菜が出来たこと書いてみたら?と促したけど、えーだって他に書きたいことあるもん。
そうだよね。
今書きたいのは、そういうことじゃない。

あやちゃんの提案で、途中でおみくじを作ろう!ということに。
おみくじ作りに、子どもたち俄然張りきりました。

子どもたちだけじゃなくて、お母さんやお父さんの分まで作って、ワクワクが止まりません😆

2回引いたのに、くまちゃん、我が子の罠に
ドンピシャハマってました! (一番上の写真の2枚)

 

 

今日の給食は、畑で採れた野菜を使って
ラタトゥイユ風パスタ
きゅうりの梅酢和え
焼きとうもろこし
天然酵母パン
でした。

未来穂さんから
自由に自分を表現できる場所を
これからも応援したいです💕
と言っていただきました(^^)

少しずつだけど、進んでいけることに
感謝です

 

 

次回は、ボラさんの陶芸の授業です。
夏休みの課題、どうしようかな、と思っている子どもたち、「マイ茶碗を作りましょう!」

セルフリノベーション『シンク移設~許可申請にむけて』

 

 

 

 

 

←今の家にあった、でもほとんど使っていない流し台を

 

 

 

 

 

 

「えいっ!」と取って・・・・

              ↓↓↓              はっこう村の洗濯機スペースに移設しました。

   

            ↓↓↓    そして、このようになりました!

 

                   文章ほど簡単ではなかったけど(笑)

 

そして、

はじめについていた蛇口だと短すぎて、移設シンクに水が届かないので、ホームセンターで買った長い部分(名前はあるのか?)を付け変えて終了~

 

「うわっ、ちやんと水出た!ちゃんと排水された!」といちいち喜ぶ素人(笑)

 

でも「自分でやった」という達成感~
大人でもまだまだ成長の伸びしろがあるんだなぁ。

 

また発酵してまったー(笑)

2017 夏 Cleaning Day!

アップサイクルで♡

循環する社会を目指す。

それも、ただ循環するのではなく、アップグレードしながら循環していく。

『循環=とどまる』
だけではなく、

『無駄なく・大切に使う=同じ形で守っていく』
だけでもない、

もっと楽しく、もっと良いものに、もっとモノもヒトも嬉しい環境に♡
アップグレードしながら循環していく。

【今あるもの】で上を目指す、そんなイメージを広げるためのイベントです。

はっこう村では、6/24に第一回目のCleaning Dayが開催されました。

同じ想いの方々が集い、とても温かく、穏やかな時間が流れました。


いらないもの交換会

はっこう村で定期的に開催している交換会。人のいらないものなのに違う人から見たら「うわー欲しかった!」とか、けっこうあるもんです。掘り出し物探しも楽しい♪

こども服は大助かりですね!

割き織りブローチ作り  -むすびえん

ちいさなお子さんでも上手に作っていましたよ!
サイズアウトしたけど気に入っていて手放せないお洋服や思い入れのある子供服。こんな可愛いブローチにしたら、また身に着けることが出来て嬉しいですよね。

古紙で封筒作り -chokichokiya

手作りの封筒でお手紙もらったらなんて嬉しいでしょう~!!

お菓子屋さんの包み紙で出来ているところがなんとも手作り感あふれていて、こんな封筒でお手紙がとどいたら思わず笑顔になりますね♡

ランチを食べながらのワークショップ、の風景(笑)なんとも和やか♪


土染めで染め直し ‐Mahina aloha

「しみが~」とか「飽きてしまってー」とかいう白いお洋服・・・ありますよね~(笑)

そんなお洋服は土染めで生まれ変わります!

やり方も簡単。
ひたすらモミモミ~です。

ステキ~♡♡

器の修繕  -ぼらがま工房

なぜか、気に入っている器こそ割れるんですよね^-^;

でも捨てられなくて・・・

捨てなくて良かった!


↓↓↓  こんなに美しく、

割れた日々すらもまるで新しい模様のように(笑)、生まれ変わりました!

 

小学生でも上手に修繕していました。とっても集中しています^-^


天然石よみがえり♡ ‐スマイルシェア

写真があまり撮れてなくて申し訳ないです・・・
パワーストーンも消耗するってしっていましたか?
必要なパワーを与え、不必要なエネルギーを吸い取ってくれる石たちも消耗、摩耗されていくんですって!
そんな石たちの小さな声に耳を傾け、必要な施術(?)をすることによってよみがえらせることが出来るそうです♡
写真の男の子は店番くんです^-^;

 

cafe loss-less  -こぐま堂

ムダ(ロス)のない、使い切る、ことをコンセプトに、Cleaning Day限定でOPENしました^-^。


普段捨てられてしまいがちな部分も取りいれたお食事やスイーツをご用意しました。

ランチには、「葉まで使った人参の姿揚げ」や「トウモロコシの芯でおだしを取るコーンポタージュ」。
酵素ジュースを作る時に出るカスを酵母にして焼いたパン
スイーツには、「
イチゴ酵素カスとチョコのスコーン」 や「 枇杷の種で風味をつけた杏仁豆腐」

など。


楽しかったですね~。
はっこう村では次回は冬に開催予定です。
みなさんの街でも開催してみてくださいね!

セルフリノベーション(玄関)

古い砂壁→黒板にしてみたよー(∩´∀`∩)
ついでに週末イベントの宣伝(笑)

BEFORE

AFTER



玄関入って正面も漆喰を塗りこどものデザインでタイルを貼りました。

余ったペンキで漬物石もかわいく(笑)


まんまるー課外授業「ハーブ畑」

この日、予定では「ハーブで調理実習」でしたが、それぞれ予定が合わず、参加人数があつまりませんでした。
「休校?」も考慮に入れてモモ先生に連絡をすると「じゃぁ、ハーブ畑に遊びに来ない?」とのお誘い♡
参加可能だった3家族でモモ先生のハーブ畑にお邪魔してきました!

 

ハーブ畑では所狭しとたくさんの、ホントにたくさんの(何種類あるんだろう??)ハーブが植えられていました。

 

ちょうど花が咲いているハーブ、つぼみのものはもうじき旬。種になっているもの。同じ種でも菜花系のものとマーガレットのような形状のハーブでは種のつき方が全く違います。子供達は種を鞘から出して「小さいね~」とか「ゴマみたい!」とか「持って帰るー」とか思い思いに話していました。

溢れるようにモモ先生の口から出てくる、ハーブの知識(使い方や効能など)には、母達が興味深々。たくさんありすぎて一回聞いただけではハーブの名前すら覚えられません(笑)


まんまるを開催している『はっこう村』にもいつかハーブ畑を!と願い、↑このハーブ(名前を忘れました^-^;)の小さい子をいただいてまんまる畑に移植させていただきました。

飲み水のカップにも名前を書くかわりの目印に、と。お茶にもなるマロウです。ちょっと、素敵じゃないですか!



はじめ「虫が怖いの~!」と言って泣いていたYちゃん、だんだん慣れてきたのか、途中から畑散策に混ざってくれました。
最後にはこども達並んでこの笑顔♡

ハーブ畑についてまずこども達から出た「ハーブって何?」というお決まりの質問^-^;
「役に立つ植物だよ」とモモ先生に言われて「なるほどー」と思ったのは親たちで子供たちは「??」でした。

でも何気なく使った先生手作りの『虫よけ』やとっても心安らぐ『ローズウォーター』の香りを嗅いだり、畑を散策しながら、いろんなハーブの香りをかいだり・・・、、「ハーブとは・・・」を体験から理解してきたような気がします。

お土産もいっぱい♡

下のグラスにあるのは、この後天ぷらで食べた桑。黄色い花は・・・なんだったかな?^-^;


柔軟に対応くださったモモ先生、ありがとうございました!楽しい課外授業になりましたね!
次回のハーブの授業は10/1(日)です。

午後からは「はっこう村」に帰って『まんまる畑』にサツマイモ、枝豆、ラッカセイを植えましたよ。
美味しいお芋ができますように!


まんまる「野菜の育ちから循環型社会へ」

GW最終日、7日に、加須はっこう村でまんまるの理科(生活)の授業をしました(^^)

さすがにお疲れモードのみなさま、熱などでお休みもありましたが、気持ちのいい青空の下での授業は、楽しかったよ!

 

大人も混じって、まずは身体を動かします。

お手玉やリズム遊びは、大人も子どもも楽しめ、左右脳の統合を促します。
夏野菜ってどう育つの?
種から?葉っぱを植えて育つのもあるよ。
お芋から芽が出てる!これはそのまま植えるんだね。
観察は学校でよくやるけど、育つ様子を順番に描くことって、意外にやっていない。
「種を土に植えて、一番最初に出てくるものは何だ?」
「え⁈芽でしょ?」
いえいえ違いますよ。
芽は、養分や水分を吸収した後に出てくるんだよ、だから…?
「最初に出てくるのは、根っこ!」
根っこがしっかりと大地に伸びていくから、上に上にと芽が出て🌱花が咲いて実がなるんだね。
風の谷農場さんからいただいた、きゅうりや白ナス、長茄子、ミニトマトの苗は、最初伸びが悪いから大丈夫かな?と思っていると、後からグングン大きくなるそう。見えない土の中で、立派な根っこを広げていたんだね。
(子どもたちも一緒だ。根っこをいっぱい広げるんだよ〜)
☆残念ながら、描いた絵を写真に収め忘れました💦

夏野菜は、もう苗になっているものは、畑を平らにしてマルチを張って、苗を植えました.

泥んこなのも気にせず、心を込めます。

次に出会う時には、どんなに大きくなっているかな。楽しみです。
今回は、お水の力についてもお話しました。
「ありがとう」と声をかけたお水と「バカやろう」と声をかけたお水では、水の結晶が違います。人間の身体の70%くらいはお水でできているので、いつもかけられる言葉で、身体は出来上がっていくのね。

 

種まきも、アナスタシア式で、行いました。
身体の弱い所や病気などの情報を種に伝えると、不思議なことに、育った野菜にはその人に必要な栄養素を含んだ野菜に育ってくれる。
本当かなぁ〜?
と不思議な顔をしていたけど、やってみなけりゃわからない。
枝豆の種を口に含んで、しばし待ちます…
天の星々と大地に感謝して、種を蒔きました。
こちらも、各自、育つのが楽しみです🌟
まんまるでの楽しみは、やっぱり給食ですね!
春の野草たちの収穫もしました。
フキ、タンポポ、月見草、ヨモギにスギナ
いただいたコゴミとエンドウもゴマ和えにして、
3月に種まきしたルッコラも収穫して、
いただきまーす(^ ^)

 

 

 

 

 

苦みもちょっぴりあるけれど、

身体が喜ぶ自然の恵を、たくさん感じられた給食でした。
あんなにあったのに、あっという間になくなりました。
あー美味しかった!
次回は、MOMOさんねハーブの授業です。
お楽しみに〜✨

 

4/22 宇宙天国☆縁側笑店街

ありがとう♡ありがとう♡ありがとう♡

今年もたくさんの「ありがとう♡」
 『笑』『幸』『楽』の種をたくさん撒きました。
 その種から芽が出て花が咲き、その種を広めて、また花が咲き・・・
いつの日か世界中、宇宙中に幸せの花が溢れますように♡
そう願うみんなで作り上げるイベントです。

ここが「はっこう村」となってからは初めての開催になりました。
まさにみんなが醗酵するイベント!!
発酵も考え方は同じ。良い菌は拡がって全体を満たします。
みんなが持ち帰ったその菌(種)は各自で増やして拡散してね♡

あー今年も楽しかった♪
心を満腹にして。
また来年ーーー!!!

0 コメント

3/19 キッチンカウンター出来ました!

はっこう村のキッチンに合わせて、ナビゲーターのひろさんが作ってくれた設計図。
設計図の見方とそれぞれのパーツに合った木材の選び方、目安の材料代について、まずはレクチャーがありました。

同じ長さ(170cm)のものを2台作る計画だったので、1台目はお手伝いをしつつ見学、2代目は参加のみんなで協力しあって製作してみました^-^。


傍らで子供たちは元気に広い庭を駆け回ったり、犬とじゃれあったり、、、。そして大人たちの真似をして端材を切ったり、インパルスで一緒にビスを打ったり・・・。
子どもは好奇心の塊ですね。


そして恒例の持ち寄りお米とお野菜で作る昼食です。
作業の合間のおにぎりは本当に美味しく感じるものです。

春の陽気でしたので、昼食もテーブルを外に運んで青空ランチでしたので、美味しさは倍増でしたね!気持ちの良いランチタイムでした♪

 

 

子供達もたーくさん!!食べました!!!
うわーっ、おにぎりが足りない!っていうほど(笑)

 

満腹になった子供たちはまた元気いっぱい駆け回っていました


そしていよいよクライマックス!
中へ運ぶと・・・
ジャーン!

ピッタリ!!さすがですね~。
ちょっとヘンなのが乗ってますが(笑)

 

 

天板もナチュラルで昼間に子供たちが摘んだ花たちが似合います。
まるで一枚板のようですが、1枚板は高価なので使っていません^-^;

反対側から見たところです。


参考までに随分の前の(漆喰もタイルもまだやっていません)お部屋の様子です↓
散らかっていますね・・・(笑)

比べてみると、随分遠くまでやってきたような気がします^-^;

ひとえに協力してくださる皆様のおかげですm(_ _)mm(_ _)m
ありがとうございます♡

今回も参加型リノベーションを通して
「これなら自分にも出来るかも」
「やってみたくなった~」「やる気が出た!」
など、たくさんの感想をいただきました。
人が意志を持つこと、わくわくドキドキすることはわたし達の発酵です!
はっこう村はそんな発酵がおこる場所を目指しています。
皆さんも是非遊びに来てください(*^-^*)

0 コメント

1/15 「まんまる」日本語授業 楽しみました(^^)

大寒波が到来した先週の日曜、

加須はっこう村で、まんまるプレオープン企画第6弾!
☆自分と仲良くなるための日本語授業
〜こころのことばを書いてみよう☆
行いました(^^)
未来穂さんを囲んで、「寒〜い」と言いながらも、集まった子どもたちは、机の上の画用紙やペンやシールに興味深々。
「今日は、思っていること、何でも書いていいんだよ〜  字を間違えちゃっても、大丈夫。何枚書いても大丈夫。好きな紙に好きな色で、書いてね」
普段、字は丁寧にきちんと間違えないで、って
言われてる子どもたちは、
「えーいいの〜」

「今の気持ちを素直に書いてね。ほんとはこんなことしたい、とか、あれはキライ、とか」

「うそ書いてもいいよ」
未来穂さんのことばに安心さしたのか、子どもたちはドンドン書いていきます。
一緒に居た私も、何か書こうと思うのに
ことばがなかなか出てこない。
こどもたちは、素直だなぁ。
あれ?書いたのに座布団の下に隠しちゃう子もいるよ。でも、それもOK。
「見せたくなかったら、見せなくていいよ。でも、見せたくなったら、見せてね」
シールを貼ったり、絵を描いたりした後、フィルムで貼り付けて完成。
みんな、立派な詩人さん。

途中でチラ見してた五年生も、楽しそうな雰囲気に入り込んで来ました。

躊躇してた割に、センスが光る(^^)
ことばがこぼれるって、こんな感じなのね。
あー、私も素直なことばをつむぎたい。
そう思った一日でした。

風の谷農場さんの自然野菜をふんだんに使った給食を、お母さんたちが作ってくれました。

美味しかった!

持って来たシチリンでお餅も焼いて、
畑も耕して、大満足でした。

 

畑の土を、風の谷農場の三宅さんに見てもらい、
充分育つ土だとお墨付きをもらいました。
春が待ち遠しいです。
←畑の土がどんな様子か、深く掘って見ていただいたところ

来月は、新一年生のみなさんも体験に来てくださいね。

3月には、モモさんに来ていただいて、ハーブの授業をします。

 

0 コメント

2019 夏至のクリーニングデイ&Midsummer Party

6月22日夏至
無事クリーニングデイ終了しました。
クリーニングデイ&アップサイクルが少しずつ浸透してきているかな?と思える今回のイベントになりました。
9月には友人が草加でクリーニングデイを開催予定とのこと。
詳細決まったらこちらでもご案内していきますね。

大雨の中、ご来場くださった皆様ありがとうございました!
出店者の皆様、お疲れさまでした。

また、冬にお会いしましょう♡

またこの日は昼間が一念でもっとも長い夏至の日。
Midsummer Partyも『えなっこキャラバン』のライブを聴きながら、美味しいものを食べて飲んで♡
とっても気持ちの良い夏至の夜になりました♪

 

今回初めての試みになりました「フードドライブ」。
告知が1週間前というショートノーティスにも関わらずたくさんの食べ物が集まりました!

クリーニングデイの「フードロスを減らそう!」という主旨にもあっているので、今後もクリーニングデイに合わせて開催していきたいと思います♡


今回のフードドライブ開催にあたり、相談にのってくださった「こども応援ネットワーク埼玉」の内田さん、

集まった食材を必要な方へつないでくださった加須市の市民団体「こども食堂応援隊」の鈴木さん、内田さん、関根さん、大変お世話になりました!
今後ともよろしくお願いいたします!

2018クリーニングデイ 開催しました♡

12月1日

モノもヒトもタベモノも
ムダなく、なかよく、たのしく、ワクワク暮らすくらしを提案するイベント。

CLEANING DAY@はっこう村

今回もほのぼの幸せな1日になりました(*´ω`*)
ありがとう

次回はまた5月にやろうと思います。
お気に入りの器が割れても、お洋服が破けても、気を落とさず(笑)捨てずにクリーニングデイに持って行こう!きっともっと愛しくなるよー(*´∀`*)ノ

 

この日は夜の部

Saturday Night Live !&こぐま堂夜カフェもあり、

たくさんの方に来ていただきました。

ありがとうございます♡
夜のライブに子連れで行けるなんて母たちにとってもスペシャルな夜になりました。

3/5【まんまる】第1回 ハーブの種をまこう!


いよいよ、本格的にオープンしました「まんまる」、記念すべき第1回は【種まき】でした!
これから育っていく「まんまる」にはピッタリの企画です♡

 

今回は『五感で感じるハーブ教室herbal MOMO』を主宰していますMOMO先生をお迎えしての親子講座。

 

とっても気持ち良い春のお天気となりましたので、ハーブについてのお勉強も急きょお庭で開催しました。

ハーブってなんだろう?
どんな匂い?
どんな花が咲くの?
どんな種類があるの?

まずは実際のハーブを手に取って、アレコレ観察、おいや質感を感じてみる。
知ってる匂いや似ている匂い。

好きなもの嫌いなもの。

 

みんなそれぞれ違ってあたりまえ。嫌い、苦手もいいんです。

参加のHちゃんのお家にあった大根に花が咲いちゃった!
「まんまる畑に植えてもらおうかと・・・」と持参くださいました。
みんなビックリです(笑)

そこですかさずMOMO先生が「大根はアブラナ科なのよ~」と、アブラナ科の植物やハーブのお話になりました。

ちなみに今回植えたルッコラもアブラナ科なんだそうです。

お話の後、みんなでお持ち帰り用の種まきをしました。
ナスタチウムと葉物(ルッコラ・ベビーリーフの好きな方)、2ポットづつが宿題です。

小さな種をなくさないように、そーっとそーっと土の上にパラパラ。

水やりをしてお持ち帰り用は完成です。
次のまんまるでは「芽が出たよ!」の話が聞けるかな?

そして次は、まんまる畑です。

この日3/5は24節気では「啓蟄」・・・冬籠りの虫が這い出る。(↑MOMOさんの授業より)
ということだけあって、ミミズやテントウムシが這っていました。
こども達は畑を耕すというより、虫を探している(笑)

 

いやいや、ちゃんとお仕事もしています!

種をまいて・・・

・・・水やり、で完了です。

こちらも次回が楽しみですね!


今回の給食は・・・
『薬草スープ屋」も営んでいるMOMO先生の薬草スープです!エキナセアなどのハーブが沢山入っていて(スミマセン、説明していただいたのに、覚えられない^-^;)体にジンワリとエネルギーが行き渡っていくスープです♡♡
他は、

・酒粕酵母のフォッカチャ(ローズマリー)

・豆サラダ(ハーブドレッシング)、

・じゃがパセリバター(正確にはパセリココナッツオイル)。

ハーブを使った給食メニューでした。

おまけ

 

庭で一緒に授業をうけていた(?)我が家の愛犬「よもぎ」。


「よもぎ」もハーブなんですって!

今回みんなで植えた種のように、「まんまる」はみんなとともに育っていきたい、と考えています。
これから始まる「まんまる」をどうかあたたかく見守ってください。

よろしくお願いします。

来月は4月2日(日)「かずを楽しむ授業」ですよー♪